呼吸を鍛える

こんにちは。自宅待機になってもうすぐ4週目に入ります。

GYMにはもちろん行けなくなり、それでも筋力は保ち続けたいので、1時間は外に出て近くの丘を登りに行ったり(証明書持参)、自宅ではYOGAを実践しています。

意外に散歩している人はちらほら見かけます。ようやくフランスでもマスクをつけて外出する人が増えました。かなり危険の意識が高まってきています。日本のようにマスクが手に入りにくいので、手作りマスクやタオルのような布をぐるぐる巻きに口元から首に巻いてる人も見かけました。ちょいと強盗犯風で何とも言えないのですが(;^_^A

小道を歩く時もなるべく他者と近距離で交差しないよう道の端で待機し、他者が通り過ぎてからもう一方が道を通ります。

スーパーは開いているのですが、密封空間に出入りするよりは注文した食料を一定の場所に取りに行った方がリスクが少ないので、多くの人がお店の目の前で一列に並び、注文した食料品を探しに行きます。何だか昔の映像を見ているようです。

さて、今回は呼吸を鍛えることについてお話します。私たちは無意識に呼吸をしています。

そして静止状態でも緊張状態のように感情によっては鼓動が速くなり、呼吸もそれに伴い速くなります。

感情に左右されやすい場合、呼吸はもちろん荒くなり、イライラ感、不安感が現れるでしょう。瞑想はとても良いトレーニングになります。雑念の中で過去の思い出や未来の不安がシミュレーションで現れ、呼吸が乱れます。すべてはイメージで作り出した空想なのに私たちは常に存在しない映像に反応します。知らず知らずのうちに心が乱れ苦しくなったり、悲しくなったり。それを教えてくれるのが呼吸です。

ハッと気づくと現実の世界に戻ります。呼吸に意識することで現実の世界に戻れるのです。

何と素晴らしい道具でしょう。この呼吸という素晴らしい武器で世の中をうまく渡っていくことができるのです。

呼吸を整え、鍛えるのは日々の継続が必要不可欠です。この呼吸の感覚を覚えておくと、何かトラブルが起きた時でも冷静な判断で行動することができます。

さらに、ネガティブな人や空間をポジティブな気に一変することも可能でしょう。

意識をもって呼吸に集中し、集中できなければ少し強めの鼻呼吸を意識的に実践するといいでしょう。

慣れてきたら、YOGAや太極拳など呼吸を意識する運動を実践するとさらに高まります。

気は呼吸により鼻から入り、心臓に気を送ります。心臓を活性化することにより、エネルギッシュで心身共に健康で過ごせます。免疫を強化するにも気の循環は大切なものです。

新しいYOGAの映像をYOUTUBEにUPしました。音楽と共に楽しんでます。

どんな状況でも心身ともに強く、そしてポジティブに過ごせますように。

Ciao

  • Atelier Dimanche Astro Yuj
    Yuj est un mot sanskrit qui signifie « unir », « harmoniser » ou « joindre ». C’est l’origine du mot yoga, qui est une pratique physique, mentale et spirituelle née dans l’Inde ancienne et devenue populaire en Occident au XXe siècle. La raison pour laquelle sa racine est yuj est que le yoga est une discipline qui vise à unir […]
  • Om Namo Narayanaya
    La réunion de méditation de ce soir a également ressenti la profonde sincérité et la chaleur des participants. Je suis heureux de passer ce temps précieux avec vous.
  • Méditation
    Une séance de méditation aura lieu. Mardi 14 mars Accueil à 18h10 Lieu: 10 Rue Frédéric Mistral, Sète 14 février, 14 mars, mai, juin 2023 Cotisation Earth Caravane / association SenKyu Cette séance de méditation comprend également du bhakti yoga.Le bhakti yoga est un processus de purification de l’intérieur.Grâce à cela, nous nous préparons à […]
  • CÉRÉMONIE DU THÉ JAPONAISE RESSEMNLEMENT ET MÉDITATION
    La rencontre de deux heures nous offrira un moment de rituel et d’harmonie : nous participerons à la cérémonie du thé avec Emi, qui suit cette tradition avec sincérité et authenticité, apprise de son Maître Yukio Matsui de Yabunouchi-Ryu à Kyoto, sa ville natale. Après une démonstration de la cérémonie du thé, chaque participant dégustera […]
  • Tri Yoga avec Emi Onishi
    Samedi 31 Décembre2022 Emi Onishi est née à Kyoto, au Japon, et vit en Italie depuis 2009. S’appuyant sur la sagesse ancienne de l’Inde, comme l’Ayurveda et l’Advaita Vedanta, et sur ses propres expériences personnelles, elle propose des conseils et des modes de vie qui aident les gens à être en bonne santé et à […]
Publicité

Votre commentaire

Entrez vos coordonnées ci-dessous ou cliquez sur une icône pour vous connecter:

Logo WordPress.com

Vous commentez à l’aide de votre compte WordPress.com. Déconnexion /  Changer )

Photo Facebook

Vous commentez à l’aide de votre compte Facebook. Déconnexion /  Changer )

Connexion à %s

Ce site utilise Akismet pour réduire les indésirables. En savoir plus sur la façon dont les données de vos commentaires sont traitées.

%d blogueurs aiment cette page :